24歳フェラーリ購入奮闘記

24歳会社員が360モデナを限界維持するブログ

24歳フェラーリ購入奮闘記 part3 納車編

ついに納車、今回はいざ乗ってみて率直に感じたことや不便な点等をまとめていこうと思います。

 

1.運転して感じた事

f:id:nezumicars:20230122094713j:image

これは試乗させて頂いた時にも感じた事だが、幅の広い外車やスポーツカーに慣れている人であれば特に抵抗なく運転は可能だと感じたことだ。

f:id:nezumicars:20230122094922j:image

右のパドルでシフトアップ、左でシフトダウン

両方でニュートラルに入れる事が出来る

f:id:nezumicars:20230122095103j:image

Rのレバーを1秒程引くことでバックギアへ

一応自動で変速してくれるオートマモードなるものがあるが、クラッチの消耗が早くなるらしく筆者は使ったことがない。

2ペダルなのでAT限定でも運転できるが、基本的な特性はMT車と同じである。

f:id:nezumicars:20230122095921j:image

筆者の車はUS並行車のため、速度やオドメーターはマイル表示 温度計は華氏表示である。

8000回転まで回せる気持ちの良いV8エンジンではあるが、低回転のトルクが非常に細く信号待ちや勾配のある道での発車時はアクセルをかなり踏み込まないと出遅れてしまう。

 

高速走行時の安定性やカーブの曲がりやすさなど、運転していて楽しいと感じさせてくれる反面

限界が分かりづらく調子に乗ると事故を起こしかねない危険な車でもある。

f:id:nezumicars:20230122100818j:image

通常の走行に関しては特段不満という物はないが、問題は駐車だ。

左右のミラーはかなり小さく当てにならないし後方視界は絶望的である。

しかも小回りが効かず、前述したトルクの細さも相まって自分の思った通りの操作が難しい。

車高もそれほど上げられないので大体の車止めは擦ってしまう。

何度も切り返した挙句斜めでかなり前に飛び出しているなんて言うかっこ悪い事を未だにやってしまうのだ。

 

2.フェラーリだから許せる内装

新車登録時から既に20年以上、確かにいろんなところが劣化するし最近の車と比べてしまうと見劣りしてしまうだろう。

それに高級車という位置づけでもないしついている機能が最低限であることも理解できる。

とはいえこれが当時2000万円、今でも1000万円弱することを考えるとものすごくチープに見えてしまう。

車内は思ったより広く、180cm超の筆者でも窮屈に感じることなく運転が可能だ。
イタリア車でよく言われるのが内装のベタつきである、納車時にきれいにしていただいていたので今のところベタつきの問題は起こっていない。

機能の充実度に関してだが、エアコンはもちろん(あまり効かないが)電動シートやミラーの角度調整機能もある。

各種ボタン類の押し心地が壊れてしまうのではないかと不安にさせるような質感になっている。

助手席側のサンバイザーが勝手に下がってくる、劣化なのか仕様なのかはわからない。

フロントの吹き出し口が浮いてきている、革の劣化によって起きるらしい。

上部にはデジタル時計がついている、左右の穴で時間調整が可能だ。

ドアの開閉時、圧力でガラス等が割れないようにノブを引くと少しだけ窓が開くようになっている。

反応が遅く挙動も微妙なので、知らない人と同乗する際は注意が必要だ。

座席の後ろには鞄程度は置くスペースがあるが座席のスペースにはドリンクホルダーはおろか小物を置くスペースすらなかった、社外で座席に差し込めるタイプのドリンクホルダーを購入した。

フロントトランク

本来はここに荷物を積むことができるが

エアサスのタンクが搭載されており駆動時に発熱も起こすため、荷物を積むことは出来ない

3.保管場所 熱対策

駐車場所は基本的には青空駐車になる。

充電器を接続し、カバーをかけて保管している

しかし、長時間運転しているとエンジンルーム内が非常に高温となる。

高温のまま放置しカバーをかけてしまうと熱が逃げずに内部のパーツの劣化を早めてしまう原因となる。

エンジンルームの扉を開け、マフラーの遮熱板が触っても熱くないレベルまで冷ましてからカバーをかけている。

普通なら面倒な事だが、帰ってきてエンジンルームを眺めながらひと休憩できるのもひとつの楽しみである。

 

発売から20年以上経っている事や内装やボタンのクオリティから気を使わなければならない事は多いし、普通の車と比べると不満となる部分もある多い。

しかし、そういう所も含めて「楽しめる車」だと思う。

24歳フェラーリ購入奮闘記 part2 準備編

こんにちは、今回は納車までにかかる費用や準備についてまとめと行こうと思います。

1.頭金、費用の捻出

さて、フェラーリの購入が決定したわけだが色々な問題が立ちはだかる。

詳しい諸経費等は伏せるが私の購入プランは

 

車両本体 900万

頭金450万(下取りを含む)

7年ローン(84回払い)

 

である。

金利を含めると月6万弱 頭金も下取りだけでは足りないので用意する必要がある。

 

まずは、頭金の準備だ

もともと酒や煙草、ギャンブル等に興味がなかったことなどもあり、それなりに余剰はあったがAMGを一括購入し約一年維持していたこともありそれほど余裕も残っていませんでした。

使っていない電子機器やブランド品の断捨離を行い何とか用意することができました。

 

次に維持費用の捻出だ

月6万で乗れるとはいえ決して安い金額ではないし乗れば乗るほどガソリン代や消耗品で費用が掛かってしまう。

収入は手取りで25万ほど、正直言って余裕はない。

とはいえ考えてもなるようにしかならない、できる限りの生活費を削って消耗品や整備費用も積み立てていくしかない。

この辺りはまた時期が来れば詳しく記載しようと思います。

 

2.保管場所・バッテリー対策

保管場所に関して、最初はガレージを借りることも検討したが近くに良い物件を見つけることができなかった。

しかもイモビライザー(セキュリティ)が常時通電しているため、一週間程度放置するだけでバッテリーが上がってしまうのである。

仕方なく家に青空駐車することに。

乗用車がギリギリ2台停められるスペースしかなく、かなり寄せて駐車する必要があった。

バッテリー対策だが、CTECというバッテリー充電器を使用する。

ケーブルを車体のバッテリーに接続し、電源を接続する必要があるが、駐車場所が屋外であるため雨対策を施す必要があった。

手頃なサイズで価格も安い外用のウオルボックスを使用した。

 

 

夏場は結構発熱を起こすので余裕を持たせ固定。

延長ケーブルも購入しケーブルにも余裕を持たせた。

 

 

雨風対策用にカバーも購入、純正や高級な材質なものも検討したがあまりにも高額であったこともあり、安くて通気性の良いものを購入。

 

 

日当たりがよいので日中は物干し台に使用されている。

 

さて次回はいよいよ納車、さっそく不具合?が多発してしまいます。

24歳フェラーリ購入奮闘記 part1

皆さん、初めましてネズミ太郎と申します。

本日より私がフェラーリ 360モデナを購入した経緯や維持費などをブログにまとめて行こうと思います。

1.車とは無縁の学生時代

実の所、私は学生時代そして20が過ぎるまで全く車に興味がありませんでした。

親に免許位は取っておけと言われ、渋々教習所に通っていた位でした。

住んでいる地域的にも、都会とまでは行かないが車がなくても不自由なく生活が出来る場所であった事と

高校の時に父親が他界、金銭的にも余裕が無かったのでアルバイトで交通費や通信費などを工面していたため、教習所に通うこと自体が無駄に感じていたほどでした。

2.車との出会い

元々勉強が苦手でお世辞でも頭が良いとは言えない学校に通っていた事もあり、高校卒業後得意な分野の資格を取得し就職する事を選択。

転職を繰り返していたある日、今まではデスクワーク中心の仕事をしていたが、社有車に乗り県外へ移動をするような職場に入社。

もちろんペーパードライバーであったため抵抗もあったが、運転しているうちに自分の車が欲しいと思うようになりました。

生活圏内では車がなくても困らなかったので、どうせ買うならオープンカーやスポーツカーのような趣味性の高い車を買おうとその日から中古車サイトやレビューサイトなどを調べるようになりました。

3.初めて買った車はSLK55 AMG

ある日某中古車サイトで車を探していた所、これだ!!っと思う1台を発見。

R172 SLK55 AMG

4.1mというコンパクトなボディに対して5.5L V8という大排気量エンジン、しかもオープンカーである。

内装は白黒のコンビレザー、AMG専用のカーボン内装も取り付けられている。

2023年1月現在 中古市場には1台も無い希少車?である。

仕事の休憩時間中に電話で商談し、その日のうちに成立させ一括で購入してしまいました。

ワクワクするのも束の間、外車は疎か左ハンドルの車なんて運転したことがない。

しかも現物すら見ていないのである。

420馬力を後輪で駆動させる

少しアクセルを踏み込めばタイヤが空転してしまい、左ハンドルの感覚が掴めず恐怖したのを覚えている。

4.集まりに参加 、様々な刺激を受ける

車を買ったは良いものの、右も左も分からない状況だったので同じような趣味で集まっている方のグループに参加させて頂いたり、貴重な情報を共有させて頂きました。

最終的にはボンネットをカーボン風にラッピングしたり様々な外装カスタムを行っていました。

5.スーパーカーとの出会い

集まりに誘っていただくと、稀にスーパーカーであったり想像もつかないような高級車のオーナーの方とお話する機会もあり、中には私のようなごく普通のサラリーマンの方もいらっしゃいました。

サラリーマンでもスーパーカーが購入可能だとかブログやYouTubeでやっているのは見た事があるが、正直そんなの出来るわけないじゃんと私自身思っていました。

実際そういう方の話を間近で聞いていると、非常に現実味を帯びていて、気付いた頃にはもし購入出来るチャンスがあるなら私もチャレンジしてみたいと思うようになっていました。

とはいえ車の知識は無いし、ローンで買う事を前提にした時どれくらいが限界なのかも分かりません

ローンシュミレーションや自分の収入で計算し、購入できそうなモデルからとりあえず見に行こうと思いショップに連絡しました。

まず見に行ったにはランボルギーニ ガヤルドの前期型でした。

実際に見せて頂き、近くで見ると迫力のある車でした。

その場でローンの仮審査をして頂き、問題なく通る事が判明。

故障や不具合に関しても面倒を見てもらえるという条件でした。

しかし金額が金額である。

年収の2倍、いや3倍近くの車を買うことになると考えると臆するなと言う方が無茶な話である。

その場で購入を決断する事が出来ず、一旦保留と言う形で帰宅。

しかしこういうものは悩めば悩む程購入から遠ざかってしまうものである。

金銭的理由も然り周りの目や保管場所など、買わない理由を上げればキリがないし社会通念上は「買わない」が正しい選択などだと思う。

6.現愛車360モデナとの出会い

結局ガヤルドは購入に踏み切れず、複雑な気持ちを抱えながら日が経ち、いつものように中古車サイトを眺めていた所、面白そうな車を発見。

そう、360モデナである。

しかも社外のエアサスが付いておりマフラーは迫力満点のパワークラフトである。

早速実車確認に赴くとなんと試乗をさせて貰えることに。

車内は想像しているよりも広く乗り心地も悪くない。

そしてネットでよく書かれているようなシングルクラッチの不快なショック?も感じられなかった。

今回もローン仮審査をして頂き問題無い事が判明。

前回はその場で決断出来ず結果購入できなかったが、今回はその場で購入を決意。

晴れてフェラーリオーナーになってしまったのである。

納車されて数日、早速スーパーカーの洗礼を受ける事になるのだがそれはまた次回